2020/6/26
|
|
小学生でもわかる投資の基本 3 |
|
小学生でもわかる投資の基本 3 長期・複利で運用すれば、資産は大きく増える! 一 長期投資 3・3・3 の法則 (例:ニューヨークダウ) ①今回のコロナショックでもそうですが、市場は下がる時は大きく下がります。 具体的には、3割あるいはそれ以上下がることもあります。実際、リーマンショックの時は、「100年に1度の経済危機」と言われ、今回は「戦後最大の経済危機」などと言われ、実際どっと3割下がりました。 ところで、 今この文章を書いている6月下旬において、株価はほぼ元の水準まで戻しております。「戦後最大の経済危機」はどこへ行ったのでしょう? ②一時的に下がっても、株価は必ず回復する。 当欄でも、「相場は必ず回復する」と、何度も述べました。何故ならば、マスゴミや評論屋と違って、私は「歴史」を知っているからです。すなわちリーマンショックで3割下げた株価は、10年後の2019年には、3倍まで増えているのです。 ③資本主義が続く限り、株式市場は発展する。 30年前の1989年、日経平均株価は約39、000円、ニューヨークダウは約2、700ドルでした。 幾年月が過ぎ 30年後の2019年、日経平均は約24、000円(最高値の6割)、ニューヨークダウは約28、000ドル(30年前の10倍!) すなわち、株式投資、なかんづく株式市場そのものに投資するインデックス投資は、 ①さまざまな原因により、一時的に3割(あるいはそれを超えて)下がるが、 ②10年後には、3倍になり、 ③30年後には、10倍になる、 というのが、歴史の示す厳然たる事実なのであります。 「机上の空論」でメシを食う学者屋・評論屋の妄言は100パーセント無視し、 歴史という「路上の現実(真実)」を学び、信じ、前に進みましょう。 (つづく) |
|