2020/8/2
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「不思議の国・ニッポン」で生き残る方法 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本国及び日本国民というのは、つくづく不思議な国(民)であると思います。 日頃、役人や政府の悪口ばかり言っているくせに、自分の身が危うくなるとそんなことはすっかり忘れたかのように、お上に頼りたがる。 一方で、国(家)が国民のために創った素晴らしい資産形成制度があるのに、それを利用するのはほんの1~2割の人で、圧倒的多数の人は愚にもつかない民間の金融商品に群がる、まったく理解不能な国民性であります。 ま、愚者は愚者のままこの世を去ればよいので全く自由でありますが、当ブログをお読みになっている、、すなわち 日本国における最高の知性と品性をお持ちの方々におかれましては、是非とも国(家)が国民にくれたプレゼントをありがたくいただき、豊かで幸せな老後を築いていただきたいと存じます。
2 それ以外の5%のパフォーマンス = 予想(期待)されるリターン どの商品も同じ数値なのは、「未来は誰にもわからない」から。
3 「未来は誰にもわからない」であるならば、「今わかること」を判断の基準とすべきであり、 「今わかる」ことで最重要なのは、コストが高いか低いか、いいかえれば金融機関に手数料を ぼったくられるか否か、ということであります。 コロナウイルスにより、かけがのない生命が日々う失われている今日、生命の次に大事なお 金をどぶに捨てるようなことをすることなく、国のくれたプレゼントをありがたく活用いた しましょう。 具体的には、
「59歳まではiDeCoを、60歳からはNISAを使い、賢く資産を増やそう!」
|
|