2020/9/15

セブンイレブンで、マイナポイントをゲットしよう ! 2

 9月2日付け当ブログで、手軽なマイナポイントゲットの方法について、お知らせしました、今回はその第二弾です。
 簡単に前回の内容をおさらいしますと、
 
 1 9月より、マイナポイント制度が始まった。
 2 事前の申し込み段階では、総務省の公式サイトからしか申し込みできず、かつマイナンバーカードの読み取りが、
   ①スマホカメラでは、読み取り難しい。
   ②PC読み取りには、カードリーダーが必要。
   というわけで、きわめてめんどくさかったのですが、
 3 セブンのATMで、ナナコカードとマイナンバーカードを読み取るだけで、簡単に申し込みできる、というものでした。
 
 今回は、その実践編をお送りいたします。
 一 ナナコカードに金額をチャージすることにより、25%のポイントが付く。
 二 ただし、リアルタイムではなく、3日~5日くらいかかる。
 三 付与されたポイント(交換ポイント)は、電子マネー部分に移行(交換)することにより、買い物に使える。
 
 いかがでしょうか?
 今まで、iDeCoやNISAについて、さんざん述べてまいりました、いずれも国の制度であります、今回同じく国の制度としてのマイナポイント制度ができ、かつそれをコンビニエンスストアと提携することにより、官と民のベストマッチングが完成したのです。
 
 かつて当ブログにおいて、ロボアドバイザー口座、ラップ口座、IFAといった、
高コストの金融システムが、お互い提携する動きがあり、「地上最凶のタッグコンビ」と称しました。
 
 コロナショックにより、これから先当面景気低迷が続くことが予想されます。
 頭の悪いマスゴミは、相変わらずスットコドッコイな情報をまき散らしていますが、こういうのは一切無視し、このような時にこそ、正しい選択をしましょう。
 官と民という、「地上最強のタッグコンビ」を使い、1円でも2円でも多くのお金(4人家族で最大2万円)を貯め、
 「地上最凶のタッグコンビ」は、100%無視し、10万円・20万円をどぶに捨てない、
 これこそが、21世紀の日本に生きる方の、正しい選択であります。