2023/5/26

CN、ESG、SDGSはメシ種!

 
1 CN(カーボン ニュートラル = 炭素中立 )
 一 欧州先進国の偽善商売
  ①ガソリン車で負けた、こうなったらEV車で日本に勝とう!
  ②バカなガキ使って、世界のアホをダマそう!
  「我々大人もグレタさんを見習わなければ」、(BSテービーエスで、「ニュース解説」なる肩書で駄弁ってるジジイ)
 子犬抱えて散歩してるジイサン並みに気持ち悪いね、早く棺桶に入ってほしい。
 
 二 石炭火力大国中国の高笑い
  先進国がCNに大量のムダ金を使い自ら経済成長をスローダウンさせる中、中国は平気な顔して石炭火力を推し進めている。
  全自動車を電気自動車に、なんてスローガンにダマされてはいけない。石炭火力発電で走る自動車など、ようするに「石炭車」なのであり、しかもその炭素量はガソリン車など多いのだ。
 ちなみに、ガキの祖国スウェーデンの国民車メーカーボルボは、中国資本の子会社である。
 
 三 中国株で資産を増やそう(笑)
  自称共産主義国家たる中国には、世界有数の資本主義企業がある。アリババ、テンセント、バイドウなどだ。
 
2 ESG(環境、社会貢献、企業統治)
 一 ESGファンドは、高コスト低リターン
 
 二 買うなら、環境重視の個別株
 例:コンビニのトップS社、エレキのトップS社等
 
3 SDGS(持続的な、開発=経済成長、目標)
 一 17項目
  貧困ゼロ・飢餓ゼロ・健康と福祉・教育充実・ジェンダー平等・安全な水とトイレ・クリーンエネルギー・働きがいも経済成長も・産業と技術革新・人や国の平等・街づくり・つくる責任、つかう責任・気候変動対策・海の豊かさ・陸の豊かさ・平和と公正・パートナーシップ
 
 二 これって、「朝起きたら葉を磨きましょう」てことだろ(笑)
 以上、17項目を書いていて途中でアホらしくなったね、これって人としてやるべき、守るべき当たり前のことだべ。
 こんな当たり前のこと、国連で、いい年したオッサン・ネエチャンん達が時間かけて決めたなんて信じられない、どんだけヒマなんよ。
 
 三 SDGSバッチって、どこの宗教団体?
  ちなみに全世界200か国でSDGSなんて大騒ぎしてるのはわが国だけ。そりゃそうでしょ、朝起きてトイレに行くくらい当たり前のことだから。
 ある外国人の経済人が、日本の企業経営者の多くがスーツ襟元にあの気持ち悪いSDGSバッチ付けてるのを見て、「日本の経営者は、どこかのカルト宗教の会員なのか?」と質問したという笑い話があるくらいだ。
 これからはバッチに加えて、「私は朝起きてトイレに行きます」って、ワッペンかなんかも身に付けたらよろしい。
 
 四 買うなら、この個別銘柄
  ①貧困と飢餓を無くす = オーナーの会社創立の原点である、ファストフードのZ社。
  ②水とトイレ = 世界に冠たる日本のシャワートイレメーカー各社。
  ③経済成長 = 日本の上場企業3000社
 
 五 メシの種を逃すな!
 以上、これからの時代、CN、ESG、SDGSはメシの種である。
 ただし、述べた内容は筆者の個人的見解であり、値上がり益等を確約するものではありません。投資は個人の自己責任で行ってください。