2024/12/8
|
|
賢者は進む、愚者は消える! |
|
2024年秋、兵庫県知事と名古屋市長の選挙が行われた。政治と投資は一見関係ないようだが、実は本質面では同じだ。 1 兵庫 ー 県民は、デママスゴミより、真実SNSを信じた 兵庫県知事選において、県議会の不信任により失職した斎藤元彦氏が再選された。 一 いわゆるパワハラ、おねだりが世間の話題になり、新聞・テレビ等のマスゴミがさんざん報じ、これに加え県内部からと思われるいわゆる内部告発文書が出た。 二 これらの結果不信任されたが、本人は一切反論しなかった。 三 しかし、SNSやユーチューブにおいて、これらのパワハラやおねだりがほとんど無かったこと&内部告発なるものが、現役局長を始めとする反知事勢力による陰謀であることが白日のものとなった。 四 多くの県民がネットでこのことを知り斎藤氏支持に回ったわけだ。 五 マスゴミはこの結果を受け、 ①「メディアがネットに負けた」などと、無反省の寝言を言っているが、 ②「デマ(マスゴミ)が、真実(ネット)に負けた」というのが正しい。 2 名古屋 ー クズ政治屋の末路 その後の名古屋市長選では、前市長の応援を受けた副市長が当選し、前参議院議員(大塚こうへい)が負けた。 ところで、どんな戦いであれ、敗者は「自分の力が足りなかった」とか、「私の不徳の致す処です」という反省の弁を述べるのが、常識だ。 ところがこの敗者のオッサン、反省するどころか、「ネットのデマに負けた」とかの寝言を言って、あたかも市民がアホかのような表現をしている。 とことん、クズ野郎だね。 3 ゴミは吠えるが、賢者は進む 一 ゴミ ①ろくな取材もせず、特定の公人・個人を攻撃し、しかもそれがウソと判ってもなんら反省も謝罪もしないマスゴミ ②既成政党の、しかも中央政界では対立している政党の推薦を受け、マスゴミの報道を信じるアホ候補者。 ①投資の世界においては、既成の対面銀行・証券がマスゴミに相当し、 ②マスゴミの世界で寝言を言ってるコメント屋が、アホ候補者につながる。 二 賢者 ①マスゴミなど無視し、ネットの世界から真実を見出す有権者、 ②対面金融機関&コメント屋の寝言なで無視し、ネット金融&優秀なファイナンシャルプランナーの言葉を信じる投資家。 ゴミを無視し、賢く、正しく、明るい未来を拓きましょう!
|
|